スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2016の投稿を表示しています

今更iPod shuffleを買う

衝動買い。 時に人はそれに陥る。 ・・・ということで、買いました。 iPod shuffleです。 正直、音楽の趣味はないんだけれど。 以前iPod touchを買ったことがあって、その時は対して音楽も聞かず、おもちゃとして遊んでました。 ふと、音楽を純粋に聞ける道具が欲しいとなぜかおもい、気づいたらAppleStoreへ。 第一印象は、「小さい」。本当に小さい。クリップをつまむときのスペースがないくらい。 しかも液晶なし、外部との接続はイヤホンジャックのみ。 なんというかすごいミニマリズムを感じます。 で、適当な音楽を入れてみる。 ...すごいと思った。 ここまで小さいのにちゃんと音が出る(笑) 技術的にはきっとなんてことないんだろうけど、妙な感動を覚えた。 音響マニアではないので音の良しあしとかは知りません。 でもちゃんと聴けるとはおもいましたよ。 巷ではジョギングに使ったりとか、音楽を流して聴く人が多いみたい。 普通のipodだと音楽を選ぶというプロセスがあるけれど、shuffleはそれすらない。 順番に流すか、ごちゃまぜにして流すのみ。 音楽を聴くという本来の機能に特化しているんですね。 何百曲も入れる必要はない(入れられない)。本当に好きな曲だけを繰り返し聞いていたい。 そんな人にはちょうどいいものかもしれません。 音楽にはなじみがないですが、しばらく楽しんでみることにします。

沖縄旅行記

この間、初めて沖縄に行った。 平日に2日間の休みが取れたからだ。年度末でバタバタしていた仕事もひと段落…してないけど休んでしまおう。 朝は早くて6時40分発のANA 993便。 空港の近くに住んでて唯一便利だと思う瞬間。 南の島に行くというのに、生憎お天気がすぐれない。この日の飛行機は結構揺れた。 空港についてボーディングブリッジを降りたら空気が違う。 モワンとした暖かさ。春を通り越して梅雨かと思った。 とりあえず海を見に行く。 着きました。うみ。瀬長島といって空港の近くにある無人島です。 思いのほか天気も良くなっていい感じ。むしろ暑い。 島全体がリゾート開発されていて、ホテルとかお店とかが建っている。 アイスとかタコライス(お昼)とか頂いて島を後する。 空港が近いので飛行機も頻繁に飛んでいた。 次に向かったのは首里城。今回翌日には帰らないとなので、那覇市内の観光をメインにした。 再建されたという建物の中でさんぴん茶とお菓子をいただく。 さんぴん茶て何?と思ったら、ジャスミン茶のことだったらしい。 お菓子は琉球王国がある時代から伝わるお菓子四品(ちんすこうとあと名前忘れた) お部屋は最近再建されただけあって、冷房完備(!)のため、快適なティータイムだった。 琉球王国で働いてたお役人さんは日々こんな景色を眺めていたのかなーと思いをはせてみる。 (なお、首里城にはトイレがなかったそう。仕事中はトイレ禁止><だったとか。 うっかりお茶も飲めませんね) 次はホテルにチェックインするために移動。 今回のお宿はこちら。 ダイワロイネットホテル 那覇国際通り http://www.daiwaroynet.jp/naha-kokusaidori/ 牧志駅直結で新しめ。国際通りもすぐ近くで結構よかった。 チェックインした後は朝早すぎたのでお昼寝・・・zzz 夕方。ご飯を食べるために国際通りを歩く。 観光客向け?と思われる島唄のライブステージがある居酒屋でご飯。 グルクンのから揚げというものがとてもおいしかった。 締めはラーメン?という

桜の季節 - 2016年春

今年は例年より桜の開花が早いとか何とかで、4月を待たずしてお花見シーズンがやってきそうです。 東京の桜の開花が宣言されるのは、靖国神社にある標準木が基準になるんだとか。 数日前にニュースでやってたので行ってみました。 まだ満開とはいきませんでしたが一部見ごろを迎えていました。 春の訪れを感じられますね。 4月上旬くらいまでは東京のどこかしらで桜を楽しめそうです。

GRATINA 4G 1か月使ってみての感想

2月の終わりに購入して使い始めたGRATINA 4G(KYF31)。 約ひと月が経って思ったことをまとめてみた。 ※前回の記事は こちら ※ちなみに、これまでの使用状況は下記の通り: ・家の中ではWiFi経由で通信(常にWiFiはONにしている状態) ・LINEは1日数回メッセージを送受信 ・電話は週に1度くらい。 ・SMSは週4~5通 ・Eメールは家に帰ってからまとめて受信(DMばっかりだし。キャリアメールはほとんど使ってない) ・webサイト閲覧にはほとんど使わない(タブレットで代用) ・毎日目覚まし機能を利用 よかったところ:  電池の持ちがスマートフォンとは比べ物にならない。日曜日に充電したら金曜日まで大丈夫という状態(スマートフォンの時は毎日充電していた)。日中会社に行っていて平日昼間はほとんど触らないなら1週間は持ちそう。非常時に電話がないと困るという人には電池の持ちは重要なのでは?  維持費が安い。1か月経ってデータ通信量は10数MBだった。定額プランの最低額+αで運用できそう。 *ほとんどはLINEの通信分。その次に多いのはAndroid自体の通信だった(2MBくらい)  あったらうれしい機能が装備されていた。画面裏の有機ELディスプレイ(時計やメッセージの到着が確認できる)。おサイフケータイ、テレビ、赤外線通信。 赤外線通信は電話帳の移行の際に役立ったし、おサイフケータイもありがたい。テレビは住んでるところが電波受信困難な場所なので外で役立つかも。 ※おサイフケータイで対応しているのはたしかSuicaとクイックペイとあと一つくらいだったので、恩恵に与れる人は限られている   悪かった(?)ところ:  仕方がないことだけれど、久しぶりにスマートフォンから離れると大きな違和感を感じてしまう。  ・画面が小さい(粗い)  ・キー入力がやや面倒(スマホのタッチパネルではなく、物理キーを押すので入力が遅くなる。ちょっと手がつかれる)  スマートフォンと同様にはいかないとはいえ、LINEやブラウザでのwebサイト閲覧はやや慣れが必要。キー部分をなぞると画面上のポインタが動いて操作できるが、誤って別の場所をタッチすることもし

Raspberry piでwebサーバーを立てる

raspberry piという、お勉強用のコンピュータを使って。webサーバーをたててみた。 本体を購入したのは2年前。 4000円くらいでLinuxが動いておもちゃとしていろいろ遊べるコンピュータときいて無駄遣いしたのがきっかけ。 モデルはこちら: Raspberry PI MODEL B+ RS-Online: http://jp.rs-online.com/web/p/processor-microcontroller-development-kits/8111284/ 早速サーバーを立てるお!(^ω^)と意気込んではみたものの、 挫折。 放置。 2年経過←イマココ ふと思い出したようにもう一度チャレンジしてみることにした。 サーバーの設定は前回とほぼ同じだし、前回挫折のきっかけとなったルーターの設定はうまくいった(ポートを開けるところとかよくわかってなかった) そして完成したのがこちら: Daily Coffee Break http://dailycoffeebreak.orz.hm/ まだ1ページしか作ってないけど。 ページの更新やサーバー立てるまでのあれこれは後日更新予定です。

道後温泉へ-日帰りお出かけツアー

最近どこへも行ってない・・・と思い、突然の旅行を思い立った。 国内で一泊で温泉でもどうだろうと思い、かねてから興味はあった愛媛 道後温泉へ行ってみた。 飛行機とホテルの準備をしてあとは週末を待つのみ・・・ が、しかし。 突然の仕事発生で2日の休みが1日になってしまった!!>< 仕方ないので日帰りお出かけデーに変更されましたとさ(;´д`)トホホ ** とーきょーから陸路で四国は遠いので、飛行機で。 Jetstarに乗ってみました。初めての成田第3ターミナル。 空港までは東京シャトルで。 空港と呼ぶには簡素な作りですが、ショッピングモールくらいの安っぽさ。 お天気はあまりよくなく、行きは結構揺れました。 ちょうどついたらお昼だったので、鯛めしを食べてみたいと思い駅前のお店に入る。 Dining槇- http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38008299/ 宇和島式というらしい。火が通った鯛めしと違ってお刺身と卵黄と甘めのたれがいいお味。 海鮮丼みたいなものかしら?と思ってたけど、まったく別料理。また食べたい。 20時の飛行機で帰らないとなので、観光らしいことを・・・とかなんとか思ってちょうど発車間際の「坊ちゃん列車」に乗る。 お子様連れのファミリーに交じって客車の隅っこへ(肩身狭い) 乗り心地は・・・荷物になった気分でした。 揺れすぎ。ガタガタしすぎ。 でもそれがいい。 20分くらいで道後温泉に到着。s [ 有名な道後温泉本館。 明治時代からあるだけあって風情があります。 中は・・・階段が急で、お風呂場付近は結構入り組んでました。忍者屋敷? 何年もかけて修繕工事をするという話もあるらしいけど、昔からの建物を使い続けるというのは大変なことなんだね。 この建物があってこその道後温泉なんだと思う。 お風呂上がりのお客さんをホイホイしたいに違いない地ビールのお店にも入る。 道後麦酒館- http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000200/ 見た目は同じでも、普段飲んでいる缶ビールに比べてちょっと濃く感じた。酒蔵が作るビールと聞いて、そういわれれば日本酒っぽいかもとも思ったり。 おつ

スマホからガラホへ GRATINA 4g

久しぶりに携帯(au)を変えた。 今まで使っていたAQUOS phone(スマホ)から変更したのはこちら。 最近発売になった京セラのGRATINA 4G。 いわゆる「ガラホ」と呼ばれる機種。 今までスマホを使っていたけど、結局使うものと言ったらブラウザ、Line、マップぐらいでゲームアプリなど追加で入れたアプリはほとんどなかった。 昨年末にiPad mini4のsimフリーを購入して一緒に持ち歩いているので、ブラウジングやマップ閲覧などはそちらで代用可能。 ガラホのほうを下限の料金プランで維持できれば携帯代を浮かせられると考えた。 現状:カケホ+データ定額2+LTENET=\6,500 今後:VKプラン+ダブル定額(VK)+LTENET=\1,798          +IIJのsim=\972          計:\2,770 端末は定価で38kぐらいでした。キャリアで売ってるスマホよりは安いかな程度 お値段だけでいえばスマホもmvnoに移ってしまうという方法もなくはなかったけど、 なんとなくキャリアメールを残したい気持ちがあった。アドレス変えました通知を出すのもめんどくさいし。 AUのガラホは去年から出ていたけど、シャープしかなかったし、あまり形が好きでなかった。今回のgratinaはグリーンが鮮やかで発売日前から気になっていた。 うまくいけば2,3年使うことになるはずだが、本当に最低限の料金で運用できるのか、また使ってみて気づいたことがあれば都度書いていきたいと思う。 ※この後約一月後に書いた記事がこちらです↓ GRATINA 4G 約一か月使ってみての感想ー http://daily-coffeebreak.blogspot.jp/2016/03/gratina-4g-1.html 待ち受け画面。秒針の止まらない時計が再現されている。 黄緑な表とは違い、裏面はシックな深緑。 なんとなく最近の 京阪電車 みたい。

いつもオンラインじゃなかった時

特にこれといった趣味もないので、暇ができたらブラウザを開く。 見るサイトは決まっていてヤフーとかIT系のサイトとか、たまに気になったこととか検索。 今日もまたdailyportalを眺めて、こんな記事を読んだ。 90年代のホームページ素材集で「桃太郎」をーdailyportal http://portal.nifty.com/kiji/160127195580_1.htm 桃太郎の話自体は特に何も思わなかったけど、インターネットがまだ常時接続じゃなかった頃を急に思い出した。 僕がパソコンに初めて触れたのは2000年くらいだっただろうか。 だいたい一家に一台PCがあるかないかでADSL接続でインターネットに繋いでたら最新みたいな感じだったと思う。 やや時代に遅れながら家にパソコン来たけど、インターネットは最初ダイアルアップだった。 ネットに繋いでいる間は電話が使えなかったし、速度が遅くてページを開くことに待ち時間を要するのが当たり前だった。 学校でパソコン部に入っていたけど、使っていた端末ががオフライン環境のwin98PCでゲームとかフリーソフトは家で頑張ってダウンロードしてた記憶がある。 (今はほとんどアクセスしなくなったけど、vectorとか良くつかってたような) それから15年くらいたって、iPadとかいうタブレットでこのブログを書くなんて、当時は想像もできなかった。しかも電波が入るところならどこでもインターネットできるなんてなおさら。 便利な時代になったなーと思うけど、昔ほどわくわくしないのはどうしてだろうか。 自分の興味が薄れたから?それともコンピュータやインターネットがコモディティになったから?仕事で毎日使って飽きてるとか? 初めてPCとインターネットに触れた時の気持ちを、もう一度思い出したいと思う今日この頃。